welcome back to wired

serial experiments lain 20th Anniversary Blog

Layer:13 Ego - Footbridge Over Troubled Water

f:id:yamaki_nyx:20180715163724p:plain


 アブノーマル版アバンに直結して、夕刻の街の場面となる。
 これは渋谷といった特定の街ではない。オープニングがそうである様に。

f:id:yamaki_nyx:20180715163731p:plain

f:id:yamaki_nyx:20180715163836p:plain

 美しく成長したありすが、婚約者と新居の相談をしながら歩いている。
 恐らく伴侶に選ばれたのは、中学生時代に憧れた教師なのだろう。

f:id:yamaki_nyx:20180715163844p:plain

 歩道橋の欄干に、そっと手を乗せる――

f:id:yamaki_nyx:20180715163851p:plain

 ふと見上げたありす、歩道橋に立っている人物を見て、将来の夫に「ちょっと待ってて」と駆け出す。

f:id:yamaki_nyx:20180715163858p:plain

f:id:yamaki_nyx:20180715163906p:plain

 

f:id:yamaki_nyx:20180715164042p:plain

f:id:yamaki_nyx:20180715164049p:plain
 待っていたのは、玲音。穏やかな顔で見つめていた。

f:id:yamaki_nyx:20180715164100p:plain

f:id:yamaki_nyx:20180715164155p:plain

f:id:yamaki_nyx:20180715164202p:plain

 ありすの玲音と過ごした記憶は当然失われている。いや、存在していなかった。
 だが玲音には懐かしさなのか、何かとても気になっている。

f:id:yamaki_nyx:20180715164209p:plain

 教育実習で会ったんだっけ? と自問するが、玲音は――

「はじめまして」

f:id:yamaki_nyx:20180715164216p:plain

「え?」

f:id:yamaki_nyx:20180715164224p:plain

「はじめまして、だよ」

 
 この台詞に、シナリオライターとしては万感を込めた。
 玲音という少女は、自分がどういう出自、経緯で生まれたかははっきりしないが、明確な事はある。それは「誰とも繋がっていない」存在だった。
 その彼女が、岩倉家で、学校で、ワイヤードで、人と繋がってはじめて「玲音」という存在になった。
 ワイヤードはウィアードであり、人の悪意や意図せぬ攻撃、負の感情の拡大などでリアル・ワールドにバイアスを掛け、歪める時もある。だが、それも紛れもなくコミュニケーション。
 他者と触れ合わなければ、人は人とは言えない。

f:id:yamaki_nyx:20180715164320p:plain

 玲音がどれほど辛いものであっても、自分の記憶を抱き続け、そして初めての「友達」となってくれたありす、そしてワイヤードで触れあった人達を、見つめ続けるという玲音自身の「選択」をした。
 シリーズを通して、異様な物語の異様な出来事に翻弄され続けた玲音だが、最後には自分自身の意思を通した。
 
 この場面のアニメーション、そして清水香里さんと浅田葉子さんの演技。全てが完璧だった。
 隆太郎さんはまた違う感想を抱いていたかもしれない。しかし私には理想的だった。

f:id:yamaki_nyx:20180715164335p:plain

 そしてありすと婚約者は玲音に別れを告げ去って行く。

f:id:yamaki_nyx:20180715164342p:plain


 いつかまた会えるよねと告げ。

f:id:yamaki_nyx:20180715164350p:plain

 ありすが去って行く姿を見つめ続けながら、玲音は言う。

f:id:yamaki_nyx:20180715164445p:plain


「そう、いつだって会えるよ……」

f:id:yamaki_nyx:20180715164452p:plain

 シナリオでは「いつだって会えるよ、ありす……」と書いており、コンテでもそうなっていたのだが、アフレコの時私は考えを変えた。
 この後のエピローグは、玲音が視聴者の前にメタとして直接話法で語りかける。
 シリーズを通して我々が訴えねばならないのは、「玲音を好きに」させる事なのであり、それは視聴者に普く向けられなければならない。
 だから「ありす」というダイアローグを削ろうと思ったのだ。

f:id:yamaki_nyx:20180715164500p:plain


 ロングで口が見えない箇所なので、問題はない。
 隆太郎さんにも確認し、削った。

 でも20年後に見直した時、やはりこの場面は「玲音とありす」の物語の終幕なのであって、削らなければ良かったと強く後悔した。
 康雄との場面は、何回か観る内に「これでいい。これが正解だった」と思う様になったのだが、この歩道橋の最後の台詞を削ったことを、20年後に後悔する程往生際が悪いとは、自分でも驚く。

 この最後のカット、もうありすはおろか他の人間は消えている。
 オープニングに「繋げ」た。